「上質を着る、おとなニット」YONETOMI NEW BASIC exclusive color KNIT


about
– Yonetomi / ヨネトミ –
はじまりは生糸や木綿の商いから…
1952年、「米富繊維株式会社」はニットメーカーとして山形県南東部山辺の地で創業、現在に至る。
“米富”の名は代々伝わる“米沢屋富蔵”という屋号の通称。
約160年前に当たる幕末の時代には生糸を手広く商い、後に丈夫で高度な染色技術を誇る山辺木綿の卸し売りに。
産地問屋として、明治の初期に横浜まで生糸を売りに出向いていたという記録が残っている。
見えないところに、どこまで手を加えられるか。
業界でいち早く欧州を視察した際、各地でニット製品の手触りや着心地をたしかめた創業者の大江良一は、
「見えないところにまで誠意がこもり手抜きがない、感嘆するしかない」と述懐している。
そして、ニットの弛みと伸縮性を考慮したパターンメイキングと、新たに取り組む裁断と縫製。
裏側まで丁寧に。心血を注ぎ完成度を高める…

ビッグアメリカンショップでしか手に入らない特別な別注商品
今回、ビッグアメリカンショップでは今年展開されていない型を、ブルー・オレンジといったビビットカラーに加え、1枚は持っておきたいベーシックなニュートラルカラーの計5色でご用意いたしました。


SOFT LAMB WOOL KNIT / ¥28,600 –

愛しい糸、すべてはここから
( ラムズウール : 生後5~7ヶ月前後までの仔羊から刈り取られる羊毛 )
ラムズウール100%でつくられた生地は繊維が細くふわっとしているため、一般的なウール製品よりも軽量でチクチク感が少なく、非常に柔らかい滑らかな肌あたりです。またウールと同様に、湿気を吸収・放散する性質に優れ弾力性があり、しわになりにくいという特徴もあります。



model : 163cm size : 3
サイズ展開 : 1 / 2 / 3 / 4 の4サイズを取り扱いしています。(ユニセックス展開)

定番だからこそ、つくりのいいものを選びたい!
しなやかで軽やかな着心地を実現。重さで肩が凝りにくく、真冬にインナーやコートと着込みたい時につい手に取ってしまうようなニットです。首元や袖のリブのデザインもシャープで美しく、着膨れして見えないので、綺麗に着こなせるのも魅力の一つです。一見するとシンプルなデザインですが、生地感や編み目、色味にニュアンスや深みがあり、他とは一線を画す高級感を醸し出しています。流行に左右されないベーシックなアイテムだからこそ、つくりの良さが際立ち、長く愛用できます。
商品詳細



























